お小遣い事情_File 01

お小遣い事情

~初めの取り決め編~

f:id:Wai-Wai-family:20201214230143j:plain

突然ですが世の中の旦那さんのお小遣いは、どのくらいなのだろうか?

一緒に暮らし始めて、最初に悩む家庭問題だと私は思う。

最初を間違えると男性陣は苦しいお財布事情になってしまう。

とわ言え夫婦のルールはそれぞれである。

私の家庭を振り返りながら話していこう。

支払いパターン

極端に分ければ、夫婦でのルールは2通りになると思っている。

(共働き夫婦の場合で考えています。)

① 【お互いの給料を全て公開して、合算する。】

全体の収入から、家賃・光熱費・食費などを支払い、残りを貯金とする。

②【 お互いの給料は、各自でコントロールする。】

支払いによって分担する。

例えば、

夫は、家賃・光熱費等

妻は、食費等

っとこんな感じだと思う。

また、1つの決まった口座にお互い決まった金額を入れて、それを家庭用として支払いするところもあるだろう。

こう言ったルールは、結婚当初や同棲のタイミングで、

全てが決まると思っている。

最初に決めたルールを後に変えようと思うとコントロールするのに結構苦労する。

変えようと考えるタイミングは、子供ができて奥さんがパートに切り替るタイミングが多いと思う。

ちなみにうちの家庭は初めから1番である。

 どのパターンがお小遣いは多い??

私はここで大きく違う点に気づいた。

それは、各自のお小遣いの違いだ。

確実に2番のルールの方が自分の使える金額は高い。

例えば、旦那さん側で考えてみよう。

手取りが30万だとすると、

家賃8万、光熱費2万、携帯代1万とした場合、自分で使えるお金は残りの19万となる。(あくまでもザックりとした金額とします。)

十分過ぎる手持ちですね。

ところが、1番のお小遣いになると大体3~4万が平均だとよく言われている。(ネット)

私は、嫁と一緒に暮らし始めた時は、3万円であった。

内訳としては、お昼の金額は500円支給として、

500円×20日(一月分)=1万円

自由に使える金額2万円

合計3万円となる。

2万円の使い道は、会社帰り職場の人や友達と飲みに行ったりで使っている。

しかし私は飲まない。ソフトドリンクなのだ笑

だけど雰囲気が好きで、誘われると行っている。

しかしケチくさい事を言うと、割り勘だと損をしていると感じていた。

ついに子供が産まれ、家を買いなんだかんだ支出が増えた。

支出が増えたと同時にお小遣いが減った。

当初は自由に使える金額が1万円まで格下げとなった。

今では自由に使える金額が1.5万円と5千円upしている。

しかし私の唯一の救いは、お酒とタバコをやっていない事が大きい。

飲み会の回数は月1回行くか行かないか位になった。

しかし何故かお小遣いが余る。

習慣は怖いものだ。

増やし方、使い方、考え方については、次のお話としましょう

それでは、、、

See you next story!!